Musical Baton

やっと書きますよ。

                                                                    • -

Musical Batonとは】

海外のブログに端を発する、音楽に関する企画。

音楽に関するいくつかの質問が「バトン」として回ってきたら、自分のブログ上でこれらの質問に答え、次の 5 人を選びその人にバトンを渡す、というルール。

                                                                    • -

Total volume of music files on my computer

(コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量)

悲しいかな、コンピューターには音楽ファイルは一切入っておりません……。

むー。

正真正銘の0です。

そのうちi-podを買おうと思ってるので、そしたら今とは違う結果になってるはず!


Song playing right now (今聞いている曲)

今聞いている曲ね。

えーとですね、

colors/NOBの1曲目「This is a song for you」だ。

確か「colors」は、前にもこのブログで書いたような気がするな。

colors (CCCD)

colors (CCCD)

NOBの曲はちょっと高めのテンションが好き。


The last CD I bought (最後に買った CD)

これは、ずばり……ベートヴェンの第九。

ベルリンの壁が崩壊したときに、ユダヤ人のバーンスタイン氏が指揮を振ったという

歴史的にも意味が大きい演奏をCDに収めたもの。

その演奏の存在を友達から教えてもらって欲しくなったんよ。

ドイツの民衆がわちゃっと集まってる画がジャケットになっていて、感慨深い。

国内盤には、どうやらベルリンの壁のカケラがおまけでついてたらしいよ。

日本人の商売根性というかなんというか……。


Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me

(よく聞く、または特別な思い入れのある 5 曲)

これは、セレクションに困るな。

とりあえず、挙げていこう。


1.桜坂/福山雅治

桜坂

桜坂

これは泣ける。

すごい好きで、聞きまくった。

この1曲に高校3年生のときの思い出が全て集結してる!


2.Hello again/MY LITTLE LOVER

Hello,Again~昔からある場所~

Hello,Again~昔からある場所~

上のやつよりさらに古い。

でも、好き。

このときはマイラバにハマってたんよ。


3.ベートヴェン交響曲第7番

ベートーヴェン:交響曲第5&7番

ベートーヴェン:交響曲第5&7番

実は、最近はクラシックの方を聞いてばっかりです。

7番のほかにも色々と。

5番「運命」も好きだし、エグモントも良い。

クラシックといっても、まだベートヴェンがほとんどなので、

これからレパートリーを増やしていきます。


4.Iris/the goo goo dolls

Dizzy Up the Girl

Dizzy Up the Girl

この「dizzy up the girl」の11曲目にあります。

この歌はシティオブエンジェルの挿入歌だったもの。

歌だけ聴いてもめっちゃサイコーよ。

シティ・オブ・エンジェル 特別版 [DVD]


5.いつか/ゆず

いつか

いつか

これは今聞いてもせつなくてやるせない。

そのときを思い出すたびに、思い出す曲。

うーん、思い出す曲というよりは、

そのときのBGMとして記憶に定着しているって言った方が正確かな。


Five people to whom I'm passing the baton

(バトンを渡す5名)

いまさらですが、もうすでに知り合いのほとんどには回っているようです。

ぐはー。

勝手にトラックバックさせていただこうと思います。

どうせだから、ぼくのお気に入り5曲が含まれているところからにします。

id:miyuzuさん
id:lynzさん
id:juckyさん
id:crocodile1121さん
id:kpppmさん

上の5名様でお願いします。

よろしくお願いしまーす。

面倒だったら、無視していただいてかまいませんので……。