2005-02-01から1ヶ月間の記事一覧

60期記念委員@法律相談所

これから仕事が始まるような始まらないような……。そんな感じの飲み会でした。まったりしててよかったよ。二次会もなかったし、とっても健全に終わりました。

400mgの血液を捧げる

つまり、献血をしたのよ。なんか運転免許試験場に来ると神妙な気分になっちゃってね。人生で3回目の献血をする。400mgもとられたのは初めてか。それにしても、注射の針がぶっといねー。でも、人の命が助かるならいくらでもしますよ。献血ルームが人でいっぱ…

車に乗るために。

免許の更新に行ってきました。もちろん、初めてです。初回講習だから2時間。けっこう長かった……。内容は、映画を見て、道路交通法の改正についてちょろっとお話を聞き、事故の現状を見つめる。やっぱ、飲酒運転はだめよ。ちゃんとタクシーで帰りましょうね…

いま、会いにゆきます

今、「いま、会いにゆきます」を読んでいる。最近多いかな、こういった切ない感じの本がね。「世界の中心で愛を叫ぶ」の波及効果でしょうか。「いま、会いにゆきます」もしっとりした感じで良いです。ある意味、真実を語ってるし……。この話は映画にもなって…

明日は国立大2次の日

本郷キャンパスも入試の前日という雰囲気を、ささやかながら感じさせている。まず、法学部の建物は立ち入り禁止。それよりも受験生と思われる高校生がいつもより多い気がした。親と一緒に下見とかをしていたよ。みんな緊張してるんだろうなぁ。そして、親も…

試験打ち上げ♪

昨日(23日)のことです。久しぶりに、クラコン*1をやった。3年生になった今でも、ああやって飲み会を開けるっていうことは嬉しい。クラスなんて2年生の後半には崩壊しちゃうところがほとんどだからね。むしろ1年生の間に崩壊の危機に直面っていうパター…

どんだけ負けてんだよ、国松くん!!

あるある大辞典のインタビューを受けてみた。赤門前で。「1勝93敗の国松くん」って書いて性格診断をしてもらったよ。その結果…… 僕は意地っ張りである 年上好きである(っていうか、心がおじさん化している) リーダーシップは発揮しない っていう分析が…

コンタクトレンズがビリッとね

破けちゃったよ、コンタクトレンズが……。なんか目が痛いなーと思っていたら、レンズに少しだけ亀裂が入っていたらしい。すぐに病院送りになりました。飛んで帰って、病院へびゅーん。新しくレンズを取り寄せることになったから、しばらくは別のやつを使わな…

機種変をたくらむ

最近、F505iの調子がいまいち。サブ画面がつかなくなる時間的間隔が短くなってきた。データが飛んでしまう前に、機種変をしちゃおうかなぁ…と。FOMAが最近じゃ主力なってきてるっぽいからね、そのままFOMAにするのもありだけどなー。けっこう電池がなくなる…

栽培日記(予告編)

来る5月より、ハバネロを育てたいと思います。実がなったら、そそくさとかじってやたいと思います。どうなることやら……。サボテンでも枯らしたことがあるからなぁ……。しっかり水をやらないとね。そして、太陽の光にあてること。これ、大事。ハバネロの栽培…

髪を切りました

冬だけど、短く短く切ってやりました。ちょっと寒いけど、さっぱりと切ってやりました。僕の髪はめちゃめちゃストレートだから、伸びてくるとどうしようもないんだよ。クセのある髪の毛に憧れたりするけど、それは無理な話。こればっかりはね。クセがあれば…

2年生、進出か

本郷でよく2年生を見かけるようになった。2年生は、これから試験だもんねー。一日に数科目あるから大変よね……。やっぱ、一日に一科目が精一杯よな。無理して二科目。しかも、2年生はうちらの代より鬼な先生が多いっぽいしね。とにかく頑張ってくれぃ!!

アサリだってつらいんだよ、泣きたいんだよ

前にAgents星野が言ってたことを思い出した。 アサリの味噌汁のアサリって食べる? たしかに微妙な問題だ。だって、食べにくいもんねぇ。 「すでに、アサリの風味は出てるんだからいいじゃん」っていう考え方もあり。「いやー、せっかくだから食べようよ」っ…

19刷、うれしい

また増刷だって。うれしい。次で10万部行くかなー!?行け、行け、10万部。

めでたいめでたい

先輩が一橋の公共政策大学院に合格!!いやー、良かったよ。人が合格するんでも嬉しいよね。あとは卒業できれば……とかって先輩言ってるけど、ほんと良かったなー。しかも、合格発表の今日が誕生日っていう素晴らしき偶然。なんか良さげなものを感じるね(笑)

タイ料理@六本木

Erawanっていうお店。本格的なタイ料理が食べれました。なんていうのかなー、ただ辛いだけじゃなくてすんごい独特の風味がするのよね。辛かったり、すっぱかったり、甘かったり。基本的には、やっぱり辛いので、シンハービールっていうタイのビールをグイッ…

ぞろ目らしく行こうぜ

昨日は僕の誕生日でした。人生二回目のぞろ目。そして、いろんな人に祝ってもらった。しかも、Agents星野が彼のブログに書いてくれたおかげでこのブログにもお祝いの言葉が……。ありがたいことです。祝ってくれた皆さん、どうもありがと。

テスト期間もあと少し

テスト期間が終了すれば、もうちょっと変化にとんだ毎日が送れるのかもしれない。なんて、そんなことを思いながらブログを書く。つまり、早く終わって欲しいってこと。だって、もう打ち上げの日程とか決まってんだから。そりゃー、楽しみになりますよ。しょ…

ガウディってスペイン人だよね??

アントニ・ガウディ(1852〜1926)は有名な建築家である。ガウディの代表作、サグラダファミリア聖堂。それはそれとして、本郷三丁目にあるガウディって言うスペイン料理の店に行ってみた。金曜日にはフラメンコも見れるらしい。七時と九時からの二回。なか…

民事訴訟法の試験、終了♪

とにもかくにも終わりました、今期試験の最大の難関が……。問題もそこまで変な問題でなかっただけに、一安心。この民事訴訟法の試験のために、エスタロンモカ*1をたくさん服用してしまった。そのせいで、体がだるい……。通常用量の3倍つかったからなぁ……。世…

信じる者は救われるんだよ

やっちまったー。日本、最終予選の初戦を白星スタート。いやー、実際危なかったよ。ホームなのに、同点で終わるのかと思ったよ。開始4分に小笠原のフリーキックで一点目。そして、北朝鮮に同点ゴールを許してもうた。後半ロスタイムで大黒が決勝点だよ。川…

学生の予測可能性をバカにするなってか

法医学の試験で教授の故意により心に裂傷を負った人、多数。「持ち込み可」が「持ち込み不可」なったんだってさ。試験開始の直前に。どうやってどうやったら、そんなことが起きるんだ?いくらなんでもひどいじゃないか。ちゃんと受けた人はえらいよ。うんう…

マツケンサンバが鳴り響くのはどこ?

踊るアミーゴ、何とかセニョリータ……だっけ?マツケンサンバが図書館に鳴り響いたよ。あのしーんとした雰囲気には、どう考えてもミスマッチだよ。みんな爆笑してたけど。どうやら「着うた」ってやつらしい。携帯電話にイヤホン挿してたけど、マツケンはじゃ…

そんな日ばっかでもいいじゃん

この写真はなんでもないよ。大学の生協にあっただけ。この中には、たくさんいよかんが入ってるんだよ。そのうちの3つを取り出して、写真を撮ってみた。みやうちいよかん。どう?(笑)

オペラ座の怪人

親が見に行ったらしい。映画とはいえ、ミュージカルっぽく音楽が多めだったとか。なかなか良かったらしいですよ。おれは話の筋すらもしっかりとは知らないからなぁ。いかん、教養が足りませんな。というわけでテストが終わって、チャンスがあれば行ってやろ…

みじん切りにされたようかん。

コンビニで抹茶ミルクを買う。すると、そのなかにはみじん切りにされたようかんが……。和のティータイムが一挙に味わえるというスグレモノ?タピオカ入りミルクティー、ようかん入り抹茶ミルク。なかなか斬新なものを考えるよねぇ。でも、タピオカはそんなに…

個性がでてるよね。

他の人のブログを続けて見てると、おもしろい。その人の感性とかがわかってくるからかな。いい言葉使ってんなー、とかって思う。いつも対面して会ってるひとでも、言葉だけの表現ってなると、けっこう違うもんなんだよね。どっちだけが本物のその人っていう…

それでも試験真っ只中……

今日は今期試験の2科目目であり、もっとも重いのではと懸念された民法の試験。そして、予想に全く反することもなく、難しい試験でありました。はっきり言って、無理。テストってのは相対評価だから、と自分を納得させましょう。ま、これで次の試験までちょ…

日記が滞るってば。

ついに、テスト期間に突入。今日は刑事訴訟法のテストでございました。残り2週間ばかり。果たして、どうなることやら。2週間って中途半端に長いんだよね。日記は、出来るだけ更新していくようにしまっす!!ふぇー。